i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

将来の悩み
NO.36890
2つの選択肢
2007/06/23 21:04:36
エースさん 女性 17歳
への返信

▼一番下へ

NO.174094
ジャガーさん
2007/06/24 14:07:07
男性 37歳
コメント:
をっと。
進路の先公が本当に貴方の事優先に考えてくれる先公かどうか…

そこはよく見極めて欲しい。
ぶっちゃけ内情言っちゃうと、10人先公いれば9人までは貴方の事や家庭の経済事情は無視するはず。
これは先公が悪いんぢゃなく、そういう一種の利権構造になってるから、仕方ないんだよ。

もし、今の高校生の家庭事情をみんな考えて進路指導したら、日本の大学のほとんどが潰れてるから。
考えてごらん。大学の学費出せない家庭ってたくさんある。金なかったら普通に考えたら働いてから社会人入試や学費安い通信や二部勧めて、働きながら進学って事が選択肢に出るはずなんだが、それを勧める進路教師は稀。
なぜか?昼の大学に入れる事がその学校の実績になるし、大学もそういう学生の納める学費で経営が成り立っているわけ。中には学生●人入れると指定校推薦枠やるよ、とかいう営業や裏取引もある。一説には裏金や接待もある。

そういう状況だから、進路教師が貴方の家庭の経済状況考えて「専門の方がイイよ」って言う可能性は少ない。「お前の成績なら頑張れば××大学に逝ける」位の煽りは普通にしてくる。
金は奨学金借りたらイイと、後の事考えず言ってくる。
▲一番上へ

i-mobile

2つの選択肢
将来の悩み
トップ


(C)悩みウェブ