i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

将来の悩み
NO.36890
2つの選択肢
2007/06/23 21:04:36
エースさん 女性 17歳
への返信

▼一番下へ

NO.174040
ジャガーさん
2007/06/24 08:33:55
男性 37歳
コメント:
やはり機構二種か。利子付きだな。

月8万×24ヶ月=192万円の借金抱えて卒業するわけだ。しかし、まだこの程度なら、利子を考えても繰age返済10年でも年21万円≒月2万円くらい。
健康でリス虎されずに働いている限りは、何とでも返済できる範囲だよな。
しかし4年制大学だとそのまま倍。20年返済でもかなり苦しい。


もっとも機構奨学金ならば、返済猶予制度がある。これを利用して、いつまでも返済猶予して貰う裏技はある。

卒業後放送大学や通信制大学に入ってしまうわけだ。在学猶予適用だと猶予年数の制限がない。
機構奨学金をまともに返済すると年20万円近くになるが、通信制大学に入って在籍する費用は最も安い大学だと年1〜3万円(これだけの費用なら在籍は可能だが卒業は無理)。
機構に払う利子分程度で奨学金返済を先送りできる。
在籍年数には限界があるものの、再入学を繰返せば、極端な話、死ぬまで猶予を続ける事すら現制度では可能って事になる。
また通信制大学の学費を各種学割利用で回収できる例すらある。

だから、機構奨学金借りてるヤシは、卒業したら学費の安い通信制大学に編入学して在学猶予を適用、経済的に楽になってから返済って策はある。
▲一番上へ

i-mobile

2つの選択肢
将来の悩み
トップ


(C)悩みウェブ