i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

お金の悩み
NO.36872
老後…。
2007/06/23 11:04:34
ぴぇーるさん 男性 27歳
への返信

▼一番下へ

NO.173877
ジャガーさん
2007/06/23 18:53:17
男性 37歳
コメント:
ある意味公営住宅が「生活保護者施設」化してる面は否定できない。
しかし、ホームレス等住所を持たない人には、生活保護すら適用できない。
ホームレス対策としての自立目的の収容施設は一応大阪にはあるが、一人一畳で半年収容、仕事採用されなかったらホームレス逆戻りって酷い物。だから大阪では公園ホームレスと行政側との対立や暴動が時々起きている。
ネカフェ難民が住所持って生活保護申請してきても大変だが、難民が住所持てないままホームレス化したら、もっと大変な事態になる。
また潜在的な難民は多数居る。ルームシェアでやっと住所持ってる人は、シェア条件が崩れたら即難民化する。これも危険だよな。

ちなみに生活保護の条件は、生活するために資産資力を全部使う事が前提なんで、資産あれば、原則まず売る事になり、それ使い果たしてから生活保護適用になる。
資産持ってないから生活保護適用であって資産ある人に適用はしない。
ただし、住所ない人には生活保護適用はできない。だからホームレスにまでなると生活保護適用ができなくなる。
▲一番上へ

i-mobile

老後…。
お金の悩み
トップ


(C)悩みウェブ