i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

お金の悩み
NO.36872
老後…。
2007/06/23 11:04:34
ぴぇーるさん 男性 27歳
への返信

▼一番下へ

NO.173795
ジャガーさん
2007/06/23 14:14:03
男性 37歳
コメント:
基本的には生活保護法によるが、細かい事は下記要項を参照されたい。

○生活保護法による保護の実施要領について
(昭和38年4月1日)
(社発第246号)
(各都道府県知事・各指定都市市長あて厚生省社会局長通知)

生活保護は原則的には、手持ちの財産資産能力の全てを使っても生活できない場合に、「健康で文化的な最低限度の生活」を保障する事が目的。
だから原則的には資産になる預金や保険は禁止。しかし、最低限度の生活費を銀行口座から振替する程度の預金までは禁止していない。
タンス預金も含めて当然CW(ケースワーカー)に申告義務がある。

リース車等含めて原則車の保有は禁止されている。しかし生業に必要な場合等例外的に認められる場合がある。ボランティア団体から支給された車ならこの例にあたる可能性はある。cw判断だけどね。

しかし生活保護だと生活自体がcwの指導下になるから、年金生活よりは窮屈感や面倒臭さは感じるかも知れんね。
▲一番上へ

i-mobile

老後…。
お金の悩み
トップ


(C)悩みウェブ