i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

結婚の悩み
NO.36692
養子縁組
2007/06/20 10:16:58
ミントさん 女性 77歳
への返信

▼一番下へ

NO.173322
ミントさん
2007/06/22 02:26:05
女性 77歳
コメント:
午後の紅茶さん、レスありがとうございます。。
また、ミラさん・・体調のことまで心配して頂き・・優しいお言葉をかけてくれたこと・・目頭が熱くなりました(涙
ありがとうございます。。

秘密の貢物ですよね・・
内緒で購入しプレゼントした物は、後から私の耳に入るので・・
マルっきり知らない訳ではないんです。。
相談されないでの購入で・・何度か話し合ってはいます。。
ですけど・・主人の妹が独身の時・・
車を購入するにあたって、義母から主人へお金の援助をしろ。とか・・
嫁である私の前で平気で言える義母なんです。。
その様なことを平気で言えてしまう義母なので・・幾らか援助してるのではないかと疑ってもおかしくないですょね。。
また・・愚痴になってしまいました。。
掘返せば・・いくらでも出てくるので貢物に関してはこの辺で止めておきます。

住まいは、叔父と暮らすのに2世帯住宅を新築しました。
援助があっての二世帯住宅です。
ですから・・普通の家庭で新築を建てた夫婦より金銭面で余裕はあります。
叔父・父からの援助によって子供達にお金をかけて欲しい思いの余裕でもあります。

ミラさん・・いろいろと代弁して頂き本当にありがとうございます。。
私がこのスレたてしたのも・・子供を養子に出していいのか・・という悩みではなく・・この様な状況で・・主人の家族を中傷してしまた事・・等。
主人は子供だけを養子に出すことが可哀そうと、何故今頃言い出したのか・・
主人を信じていれば、本当に子供が可哀そうと思っただけになるんでしょうけど・・
今回、叔父が亡くなった事で、今どれだけの財産があるのか分かったからなのか・・
不安を感じての投稿でした。。
ミラさんの返信は的を得ていて・・気持ちが幾らか楽になりました。。
言ってしまったことは、仕方がないですよね。。
何故主人を婿養子に欲しくないのかも言ってしまったけれど・・
主人がどう解釈してくれるのか・・様子をみたいと思います。。
感謝します。。
養子縁組は両親との約束事なので従うことになると思います。
養子に出したからと子供と離れ離れになる訳ではないですから☆

▲一番上へ

i-mobile

養子縁組
結婚の悩み
トップ


(C)悩みウェブ