i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

疑問・質問
NO.36512
冠婚葬祭に詳しい方、表書きについて。
2007/06/16 22:53:46
玉露さん 男性 33歳
への返信

▼一番下へ

NO.171986
梅っちさん
2007/06/17 03:41:48
女性 99歳
コメント:
お墓を新たに建てた場合は慶事となるので、金封の水引は紅白のものを使うみたいです。
すでに代々のお墓がある場合等、納骨式だけであれば弔事となり、金封の水引は白黒(または白黄)のものを使います。
下に箇条書にしてみました。

(入魂式の際に、施主に渡す志)
金封の水引→紅白の結び切り。のし無し。
表書き→「建碑式御祝い」

(入魂式以外の日にあらかじめ渡す志)
施主のお住まいが関東地方の場合。
金封の水引→白黒の結び切り。のし無し。
表書き→「御仏前」

施主のお住まいが関西地方の場合。
金封の水引→白黄の結び切り。のし無し。
表書き→「御仏前」


私の知っている作法ですが、こんな感じになると思います。
宗派や地域によって若干違う場合もあるので、お仏壇屋に確認する際の参考にしてくださいね。
▲一番上へ

i-mobile

冠婚葬祭に詳しい方、表書きについて。
疑問・質問
トップ


(C)悩みウェブ