i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

その他の悩み
NO.35815
怪しいメール
2007/06/03 10:48:05
ひーさん 女性 17歳
への返信

▼一番下へ

NO.168798
ジャガーさん
2007/06/03 13:03:45
男性 37歳
コメント:
通信制大学など、受験なしに入れる大学もたまにあるから、受験勉強の時間で他の勉強する事も可能ではあるけどね。

?大学に入ったら一般教育や基礎教育等と言われる教養的な科目が必ずあるので、その中から法学を選択する。
?大学を卒業してから法学部に編入学する。
働いていれば、多分二部(夜)か通信制になる。ただ、法学部は二部や通信制もたくさんあるから、今やりたい勉強を先にやってから卒業して法学部に入るのも一策。もっとも今やりたい勉強の方にも通信制があれば、法学部(通信でも通学でも良い)を卒業してから、やりたい勉強の方に編入する順もありかな?
?独学で資格目指す。
もちろん、六法や参考書を自分で読んで独学で頑張る方法もなくはない。
自分で行政書士・法学検定(年齢制限なし、行書は一部大学受験と範囲が被るから受験勉強と並行しても良し。)を目指してもいい。
あと、大学(学部不問)で62単位取れば、社会保険労務士も受験できる。
この資格は労働関係についての知識に強くなるから、ここの相談にも役に立つ。
独学でもできない勉強ではない様だが…

つまり、法律の勉強はやれる時にしっかり頑張ろう。
▲一番上へ

i-mobile

怪しいメール
その他の悩み
トップ


(C)悩みウェブ