i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

勉強の悩み
NO.35802
つらすぎます
2007/06/03 00:15:42
コオさん 女性 15歳
への返信

▼一番下へ

NO.169190
さららさん
2007/06/05 00:58:53
女性 19歳
コメント:
いえいえ、全然かまいませんよ(^o^)
悩みを一つ一つ解決していきましょう。
私も理数系苦手でしたよ〜(汗)数学はとにかく簡単な問題を何度も解くこと。それでだんだん公式も覚えて来るし、なれて来るはず。私のオススメはドラゴン桜の問題集と、単問ターゲット。ターゲットは公式が全部のってるし、問題が基礎と練習両方あるのでわかりやすかったです。
理科は、中経出版の面白いほど良くわかるシリーズが、わかりやすいと思いました。
英語はとにかく、範囲の単語と構文を覚えること、かな?やっぱり単語は基本ですから、一つでも多くわかった方がいいです。英語は声に出しながら書くと覚え安いですよ。余裕があったら覚えた単語を使って簡単な英文を書いてみると良いです(これは古文も共通)
あと、単語や公式、用語などはトイレに貼って置くと良いです(笑)トイレだと、嫌でも目に入るので意外と覚えるものです(^_^;)
理科総合って確か物理生物化学全部入るんですよね(汗)確かに大変ですよねぇ…。生物だったら、絵をかきながらゴロあわせとかで覚える。物理は公式をひたすら暗記して簡単な問題を解く。化学も一緒で公式を覚えて簡単な問題を解く。元素だのナントか反応だのは生物と同じく、図でまとめたり絵をかいたりする。…という感じですかね。
参考書は全部揃えようと思うと、高いですから、まずは数学から買うと良いかと。理科は結構わかりやすく解説してあるサイトがあるので自分にあったものを検索してみてはどうでしょう(高校理科、高校化学などで検索するとひっかかると思います)

補習は、テストをしっかりやり直して、出来るようにしておくのが良い対策です。テストの復習問題が出る可能性が高いので、もし時間が無いんだったら、テストに出た公式や単語などを中心に勉強するのがいいです。

あと、古文漢文のことですが、大丈夫だったら流してくれてOKです。予習についてですが、まずは自分でノートに本文を写して和訳してみる。それで、自信が無かったりわからないところがあったら、図書館に行って、口語訳つきの本を借りて確認すると良いです。テスト前には口語訳を参考に、棒人間とか、自分のキャラクターにセリフをしゃべらせながら漫画もどきを書くと意外と印象に残ったりします。
と、長くなりましたがとりあえずこんな感じです。また聞きたいことがあったら聞いて下さい。私に答えられることでしたら答えます!
コオさんは、その高校に入れたんだから大丈夫です。実力はあるんですから自信を持って良いんですよ。今はまだ、高校や、勉強方法に慣れていないだけです。まだまだ、チャンスはたくさんありますから。ファイトです(o^-)b

▲一番上へ

i-mobile

つらすぎます
勉強の悩み
トップ


(C)悩みウェブ