i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

結婚の悩み
NO.34921
姑との距離感
2007/05/16 12:50:13
クロネコさん 女性 31歳
への返信

▼一番下へ

NO.165265
クロネコさん
2007/05/16 23:24:58
女性 31歳
コメント:
結婚して半年です。当初よりはマシになりました
家具やマットは初めの話でそのときにきっちりと
私はそういうことはしてほしくないと話、本当に最近はずいぶんマシになったのですが、やはりトラウマがきつくて、少し親切にして頂くと迷惑=負担になってしまうのです。

ケーキは彼の誕生日で3月です。
私も準備していたのに、家に帰ったら置いてあってどんびきでした。
彼の方から言ってもらったのですが私が仕事で忙しいと思ったから、日持ちするし食べて、ということで本当に全く悪気はないだけにそれ以上強くも言えないのです。
家具も私たち二人が最近のマンションではそんなに家具は入れないからいらない、と拒否し続けていたのですが、リビングにロッキングチェアーの
ようなものが一台。「いないときに鍵を使って入って、しかもいらない家具を!」ということも彼が言ったのですが「プレゼントのつもりで喜んでもらえると思った。土曜日に着くようにしていたが配送の手違いで、今マンションにきていると配送会社から電話があって慌てていった、仕方なく空けた」と
いうことで、鍵は誰が渡したというか、私の実家が遠くて、結婚する前から借りていたマンションで、鍵を変えないと気持ち悪いからということで
義母が鍵を作りにいったのです。
万一のためにということで預かってもらっているくらいにしか
考えていませんでしたが返してもらったほうがいいのかもしれないですね。
まぁ、それ以降は入っていたりはしないはずです。
義母はある種お嬢様育ちで、世間知らずなところがあって、こういうことを
されると嫌がるかも・・とさえ思わないのです。
嫁姑じゃなくても夫婦、友達、会社・・人との距離感って個々に違いますよね。全く違う義母にどのようにしたらわかってもらえるのかなぁ
とおもって今回相談させてもらったのです。

今朝は戦闘態勢というか、自分を押し殺してまで義母の言うままになる
必要ない!と思っていましたがゴンタさんたちの意見を聞いて
皆さんそれなりに柔軟に対応して、うまく関係を築いていることもわかりましたし、私も結婚当初のような過度の時は黙っていませんが、
少しご飯に呼ばれたり野菜を頂いたりするくらいのことは素直に喜ぼうと思います。
▲一番上へ

i-mobile

姑との距離感
結婚の悩み
トップ


(C)悩みウェブ