i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

結婚の悩み
NO.34921
姑との距離感
2007/05/16 12:50:13
クロネコさん 女性 31歳
への返信

▼一番下へ

NO.165205
主婦歴15年さん
2007/05/16 16:10:47
女性 39歳
コメント:
基本的には姑と息子の嫁は親子ではないから温度差があるんですよ。
義母と出掛けない、接点をもっても夫と揉めるだけなら最初から0の方が揉めませんよ。
モノを貰うことが負担なら自分で断ること、家にケーキがあるのにケーキを持たされたら家のケーキを夫に持たせて渡す。
タマネギを山ほど持たされたら断るか、夫にタマネギのフルコースを毎日出す「まだ、まだ続くから貰ってこないでね」で充分です。
冷蔵庫が沢山なら、貰ってきたモノをまぜて持っていきましょう。
「昨日たくさん貰ったから入り切らなくて」と義母が食べそうにないものを冷蔵庫に押し込めて行きましょう。
姑が息子夫婦にモノを持たせるのは、根本的には「息子の家庭の家計の負担にならないように」ですから悪意はないのですよ。
ジャガイモをたくさん貰ったら次回に料理して持っていく、アスパラを貰ったらバターでいためて持っていく。
自分が持たせたモノが帰ってきて始めて「息子の家庭の家計を助けてはいない現実」を実感すると思います。
31歳の妻としては喧嘩腰の極論ではなく、賢く操縦しましょうよ。
旦那も義母も操縦に限りますよ。
ちなみに我が家はどでかい鍋一杯のクリームシチューを一人で行った夫が持たされ、夕飯に出し、、、弁当にかけ、、、夕飯に出してみました。
余程嫌だったようで、旦那は勝手にもらい物を「大量に」はしない、学習する夫となりました。
▲一番上へ

i-mobile

姑との距離感
結婚の悩み
トップ


(C)悩みウェブ