i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

結婚の悩み
NO.34156
なんて言ってあげればいいのか…
2007/05/01 04:01:10
かかさん 女性 22歳
への返信

▼一番下へ

NO.163635
もここさん
2007/05/07 16:56:13
女性 25歳
コメント:
うちも同じ状況でした!
妊娠して臨月に入る前の5ヶ月間,うちの旦那も無職で困ってました。
喧嘩したからといって変わることも無いし・・・
旦那はというと,仕事を探してると言いながら,毎日パソコンをダラダラとやってるだけでした。

もし旦那が「やりたい事や自分に合った仕事を探す」って漠然と言ってるとしたら、それは気をつけた方がいいです。
本当にやりたい事があったら,今現在それに向けて頑張ってるはずですし、向いてるものはやってみなくては判らないので,何もしてない状況では何に向いてるかは絶対見えて来ません。

やらない人間は本当に待ってても行動しないので、奥さんが求人情報誌をマメにチェックしたり、ネット上でハローワークのサイトにアクセスして,これぞと思ったページを印刷して旦那に毎日見せましょう。
漠然と働けと言うより、求人を見せて、「あなたはこういう仕事に向いてると思うの・・・」とかその気にさせて応援することです。

金銭面的に切羽詰らないと判らないのなら,貯金が尽きたふりをした方が良いですよ。

最終的には子供を旦那に見てもらい,かかさんが働くという選択肢ですよね。
旦那が働かない場合,最終的には「別れるかお母さんが働く」かの選択になるでしょう、結局別れたら別れたらで、お母さんが働かなくてはいけないのですよね。
親戚が反対してると言っても、一生親戚が養ってくれるならいいでしょうけど、旦那と暮したいなら,親戚の意見よりまずは食いぶちの確保です。
それこそ、内緒で働いたら良いと思います。



▲一番上へ

i-mobile

なんて言ってあげればいいのか…
結婚の悩み
トップ


(C)悩みウェブ