お金の悩み
NO.33934
●借用書の書き方
2007/04/26 09:21:55
・あいさん
女性 22歳
への返信
NO.161766
●・よねさん
2007/04/26 12:38:54
女性 30歳
コメント:
1,標題(金銭借用書)など。2,お金を貸した日付(年月日)3,貸した金額 4,返済日 5,返済方法 6,利息の年率 7,遅延損害金 8,貸主(甲)借主(乙)の氏名、住所(連帯保証人がいれば、連保の氏名、住所) 9,貸主、借主、連保の署名と捺印『拇印は即席で印鑑を持ち合わせてない時のみ』捺印があれば十分効果はあるよ。 簡易な借用書であれば、いつ、いくらのお金を借り、それをいつまでに返済すると記載して、貸主、借主の氏名、住所を書きます。氏名、住所は直筆で署名してもらい押印または捺印をしてもらう。1番注意する事は数字の書き方で、0,1,2,3だと書き換えられる可能性があるので(3を8など)必ず漢数字で。返済期日も曖昧にせずにしっかりと記入して、無利子で一括返済にするのか、利子付きの分割返済にするのかなどで書き方が変わってくるけど、条件をしっかり書く事です。 『お金』というのは思ってる程軽いものではなく、後日トラブルになりやすい性質を持ってますから、可能な限り正式な借用書か公正証書を作る事が望ましいです。

■借用書の書き方
■お金の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ