疑問・質問
NO.33689
●食塩水
2007/04/21 11:31:15
・ちゃんさん
女性 19歳
への返信
NO.161230
●・ゆかりさん
2007/04/22 20:36:17
女性 20歳
コメント:
よかった〜答えあってて!!考え方はこうだよ。↓↓↓
まず?食塩の量を考える。
12%の食塩水600gって言う事は、600×0.12=72で
食塩水600g中、食塩は72gっていうこと。
?濃度が9%っていうのは、「600gの食塩水にxgの水を加えたら、濃度が9%になった」って言う事。濃度って言うのは食塩水にどのくらいの量の食塩が含まれてるかって言う事だよね。上の式と同じように食塩の量を考えると
(600+x)×0.09=72←加えたのは水だけだから食塩の量は72だよね。
↑↑↑この()のなかは出来上がった食塩水の量だよ。
この式を解くとx=200になるよ。
私説明が下手なのでわかりにくいけど、またわからなかったらなんでも聞いてください。
(?のところで出来上がった食塩水をyと考えても良いよ。
y×0.09=72になる。
y=800
y−600=800
y=200)

■食塩水
■疑問・質問
■トップ
(C)悩みウェブ