i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

勉強の悩み
NO.32515
うちの親
2007/04/01 14:06:05
ハルさん 女性 14歳
への返信

▼一番下へ

NO.157100
ゆっちさん
2007/04/02 23:16:59
女性 16歳
コメント:
確かに、子供は親に作用されます。赤ちゃんが親に何も教えてもらえなかったら話せないのと一緒です。私もあなたと同じ悩みを持っていました。私は小学生の時、バカだったので中学から勉強を頑張り、学年で一桁の成績でした。しかし、これも学校の成績だけ。学校の成績とは努力すれば実るものですが、全国相手の模試で戦おうと思うのなら、勉強方法の大切さも知らなければなりません。私は色々あって、燃え尽き症候群になったことがあり、今ある環境にものすごく腹たったことがあります。ずっと環境が許せなくて親と家出ほどの喧嘩をしたことがあります。今では納得いく環境ですが。私が何を言いたいのかは、確かに環境はものすごく大事です。親が作った環境に毎日泣いた時もありました。しかし、私は二年くらい親の環境が良ければなんて悔やんでました。もったいない時間だったとは思いません。そこで気付いたのは、いつまでも悔やんでないで自分で環境を変えようと前向きな姿勢をもつ大切さ。私の言葉であなたが変わるとは思いませんが、私はあなたの気持ちがわかります。親の作った環境はもう考えてたって終わったことだから忘れましょう。今後は自分で親に環境作りをお願いしましょう。「勉強のヤル気をおこせ!」なんて言われてもできないのは当たり前。だからこそ、自分で環境を作るンですよ。色々調べたり、環境づくりをしているうちに、だんだんヤル気も出てきます。今は色々悩んだっていいんです
▲一番上へ

i-mobile

うちの親
勉強の悩み
トップ


(C)悩みウェブ