i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.30529
蓮華さんへ
2007/03/05 21:44:58
魚月さん 女性 19歳
への返信

▼一番下へ

NO.149248
蓮華さん
2007/03/10 15:17:03
女性 24歳
コメント:
そうそう、パンの売れ残りは困ったもんですよね〜。最初は勿体ないと思って食べ始めてみたら、もう勢いづいちゃって止まらないですよね…。。友達に配っても、みんな飽きてしまい配るのも悪い感じになってくるので、結局自分が。になって食べちゃうんですよね〜。パン屋はやばいですね。残りモノは、どんどん新たにターゲットを見つけて配るしかないですねっ!当時のバイト子たち、みんな体重増えたって嘆いてましたし(汗)すいません、本題に戻ります。気の利かない子として扱われちゃう…ですかぁ。始めて1ヶ月は仕方がないですよ。我慢というより、そうゆうものだと受け入れてしまうと気楽になれると思います。パートの方は年上なんですよね?人生の面でも仕事面でも先輩なんで、年下のほうが馬鹿になってしまったほうが何かと得をしますよ☆彡既に知っていること、分かりきったことを教えてもらった時なんかは「はい、ありがとうございます」って返事していれば角が立たずに済むと思いますし☆馬鹿にされたっていいじゃないですか♪馬鹿は何かと得をするんですよ(^^)馬鹿になったほうが利口な場合もあります◎良かったら「イワンの馬鹿」とゆう物語を読んでみてください。何か感じ取るものがあると思います。バイトの子の「どうでもいいやん?」って感じるこだわりは、彼女達にとっては深い訳があるはずです。何か理由があってのこだわりなはずです。魚月さんにもポリシーがありますよね?周りの人も同じように、魚月さんとはまた内容の違った部分でポリシーを持ってるはずです。新人のころは、周りのポリシーを読み取れなくて苦労すると思いますが、少しずつ見えてくると思いますよ☆彡なぜ、相手がそこにこだわるのかという訳が。訳が見えると、受け入れたり、受け流したりできるようになると思います。発想の転換が、自分の気持ちを楽にしてくれます。発想の転換が、周りとの関係を良好に築いていく鍵となります♪何か参考になりそうな考えかたがありましたら幸です(^^)
▲一番上へ

i-mobile

蓮華さんへ
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ