i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

勉強の悩み
NO.30031
アストロさん☆
2007/02/27 11:20:12
彩香さん 女性 17歳
への返信

▼一番下へ

NO.145909
アストロBoyさん
2007/02/27 15:21:30
男性 18歳
コメント:
それでは、三年からの学習プランを言いましょう。4月〜7月は、基礎固めをしてください。先ほど書いた、「英文和訳」をしまくってください。そして、7月〜10月の間に、国立だろうが私立だろうが、「全国大学問題正解」私立編をすることを非常にオススメします。途中まででもいいので。また、それが難しい場合は、Z会の「頻出英文問題選」または、河合の「長文300、500、700」や「関関同立」の英語などの、「「英文総合読解問題」」を集めたものをやってください。私が私大編を薦めた理由は、大量に英文を読むことを狙ったからです。また、国立志望は、私大特有な問題になれるのに時間がかかるので、三ヶ月間のうちに、英文読解もかねてやったほうがいいからです。私学の対策はセンター後で間に合うとか散々言われてますが、絶対間に合いません。
それ以降は、私学の場合は10月〜入試前までは、自分の私立に向けた勉強をしてください。それが終わったら、夏に終われなかった、「全国入試問題正解」をやるのもいいです。
国立の場合は、10月〜11月の間は、自分が受ける国立の勉強をしてください。11月〜12月はセンター重視の大学なら、センター対策、二次重視なら、二次と人それぞれで。そして、12月〜センター前は、センターを中心に。ただし、英作は常に書いてください。勘が鈍った時点でアウトなので。
▲一番上へ

i-mobile

アストロさん☆
勉強の悩み
トップ


(C)悩みウェブ