i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

心の悩み
NO.29753
歯車が動かない
2007/02/23 05:25:22
真さん 男性 24歳
への返信

▼一番下へ

NO.145603
蓮華さん
2007/02/26 16:51:02
女性 24歳
コメント:
またまた似ている部分、発見しちゃいました☆彡…私も、自分を救うためにお経を唱え、座禅を組んで平常心とゆうものを見つめ…全ては故人の供養のためとゆうよりも、自分の精神を安定させたいがために貪ってきて…大切な部分を見落としていたのです。故人との大切な思い出を色づかせて、輝きや温かさを感じることを忘れていました。そんな私の憑き物をストンと払ってくれたのが、先の投稿でお話した、和尚さんの供養についてのお話でした。豊かな心をお供えするのが供養だって言葉には続きがあって、「本来の供養とは生きている人(遺された人)の心を癒すことで供養が果たされる…生きている人のための行為」ともおっしゃっていました。まさに真さんのおっしゃった“自分自身が供養できた気がします”とゆうのが、供養の形と聞きました。本当に、良かったです(^^)真さんの心の供養が成し遂げられたのですね…。真さんはこれからぐんぐんと前に進めるんだろうなと感じています。手塚治虫のブッダは読んだことがないのですが、やはり仏教のお話なんですよね。私も読んでみようかな…何かを更に得ることが出来そうな気がします。現実を受け入れられない気持ちは物凄くよく分かります…。今も、私は現実を受け入れていないかもしれません。あ…故人の死は受け入れたのですが、世間が歪んで見えたりするんですよね。そこがまだまだ、ちっさい未熟な部分なんですよね…。精進していかねば、と思ってます☆私、精進とゆう言葉が大好きなんです。仏教…特に禅語には、なんだかまっすぐと導かれるものを感じます。これからも仏教は私を支えてくれるような気がしています(^^)
▲一番上へ

i-mobile

歯車が動かない
心の悩み
トップ


(C)悩みウェブ