i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

勉強の悩み
NO.29724
数学
2007/02/22 20:32:18
おやじさん 男性 17歳
への返信

▼一番下へ

NO.144864
アストロBoyさん
2007/02/23 22:51:37
男性 18歳
コメント:
4stepは私もやってましたよ。あれを完璧にしたら、文系なら神戸、大阪、千葉、筑波、北大、同志社、立教くらいまでならカバーできますよ。あと、数学12と数学ABは基本的に全く別物と考えてください。数学12はある程度まで行くととまります(なんでも解けるようになる。何故なら計算分野だから)が、数学ABは問題パターンが無限にあるので、数を熟すほど無限に上がります。ベクトルはやりまくるしかありませんねぇ…私もベクトルは苦手です汗。でも、熟しまくったので、入試問題はとけます。微積分は慣れれば楽勝です。とりあえず問題を解きまくって、頭の中に『解法のストック』を作ってください。そしたら問題は解けるようになります。また、ベクトルとか漸化式は、本質的に何をやっているかわかりにくいでしょ?大きい本屋に行くと、ベクトルや数列を解説した本が売ってます(たしか友達が『猿でもわかるベクトル』とかいうのを持っていた。)それを見てみてはいかがですか?多分わかりやすいです。また、微積分は慣れで出来るようになるので、慣れたら『大学への数学一対一対応』などで、解法テクをさらに増やしてください。
▲一番上へ

i-mobile

数学
勉強の悩み
トップ


(C)悩みウェブ