i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

心の悩み
NO.29551
いじめで苦しい
2007/02/19 23:21:39
りえさん 女性 14歳
への返信

▼一番下へ

NO.144908
ゆきせちさん
2007/02/24 01:10:53
女性 14歳
コメント:
私は小学1年から6年までずっとイジメがありました。
触るとさわった部分をはらったり、次の人にタッチしたり。
必ず教室で前のほうにいくときは前からきた子がさけて動いたり。
酷いときはトイレで水をかけられたこともありました。
とてもつらくて、嫌な気分でした。

でも途中でブチッと切れてしまい、
教室のイスをイジメッ子に思い切り投げつけてやりました。
勿論当たりませんでしたが。

トイレで水をかけられたとき、4回目ぐらいでさすがに頭にきていたので
トイレの水くんで女子達にぶっかけてやりました。

人間やり返すことなんていくらでもできます。


私は小学生の時のイジメを乗り越えて、
中学生になりました。
中学校で演劇部にはいり、舞台に立ちました。
賞賛と応援と、拍手がありました。

まったく目立たず、友達も1人もいませんでした。
けれど演劇部で色んな子に声をかけてもらえたのです。

やり返すこともできるけれど、見返す事だってできるんです。


学校に行きたくないのであれば親に相談。
親に心配かけたくないからといってイジメを感じさせないで明るくふるまう必要なんてありません。
貴方は何もしていません。
貴方が何もしていないのであれば、堂々としていていいのです。
私は泣きながら(口調はきれてましたけれども)親に言いました。
ある日ぱったりと6年生の夏、イジメがなくなりました。
女の子の友達ができて、うれし泣きをしました。

心配をかけたくないといってずっと黙っている必要はありません。
イジメッ子たちの逆襲が怖いからと逃げている場合ではないのです。

彼らは1人ではイジメることなんてできません。
群れて、自分の罪の意識を軽くしています。

本当に嫌でしょうがないときは一対一で話し合いましょう。
電話でもなんでも構いません。

親に頼ってもいいんです。
甘えていいのです。
自殺は考えないでください。
楽しいことはいくらでも待っています。

親が真剣に考えてくれないときは言ってください。
イジメがなくならないときは言ってください。
イジメがなくなっても、友達ができないときは言ってください。
私のメールアドレスを教えます。
私が友達になります。

だから乗り越えてください。
頑張れって薄く聞こえるかもしれません。
それでもいいです。
貴方にこの気持ちが、届くことを祈っています。
▲一番上へ

i-mobile

いじめで苦しい
心の悩み
トップ


(C)悩みウェブ