i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

勉強の悩み
NO.29485
アウストロボーイさん
2007/02/19 00:29:13
あゆぽんさん 女性 17歳
への返信

▼一番下へ

NO.143315
アストロボーイさん
2007/02/19 01:28:57
男性 18歳
コメント:
勉強時間について。まず、平日4時間、休日10時間を目標にしてください。夏休みは12時間ずつしてください。一丸に多ければいいものじゃないけど。          日本史について。実は日本史は予備校で取るのが一番良い。私は世界史、地理、現代社会選択ですが、日本史は好きなので趣味でやってましたし、同志社法学部は日本史でうけても問題なく受かりました。日本史はまず始めに、春休みを利用して全てを軽くまとめてください。文英堂の『センターはこれだけ、日本史B』がオススメ。これを20回くらいよんで、各章の始めにある粗筋ノートを手本にしてまとめてください。ただし、後から書き込めるように、余白はかなりとってください。それから、『実況中継』をよんで、予備校の日本史が始まったら、予習復習をして下さい。その時に、春休みやった日本史まとめノートがめちゃくちゃ重宝します。平行してZ会の『日本史B100のテーマ』をやるのもいいです。私は日本史が大好きなので、いろいろやってました。文化史は山川の『30日完成スピードマスター』とかの薄いので結構です。      商学について。一般にどの大学も商学部は簡単です。確か日本史がめちゃめちゃ簡単だったはず…日本史が苦手なら商学にいったらいいのでは。文学部はめちゃくちゃ英語が出来ないと無理です。辞書引く時間なんてないよ(笑)       あと、Z会を取ることをオススメします。科目は一つでかまいません。QEA(速読英語)とEHB(私大英語)でも取ってください。他の科目は解答解説とともに付いてきますから、取らなくても良いです。Z会の日本史は良質だから、それをノートに真面目に解くのもいいですね。私自身やってましたし。まぁ、とりあえず、日本史は予備校でとりましょう
▲一番上へ

i-mobile

アウストロボーイさん
勉強の悩み
トップ


(C)悩みウェブ