i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

心の悩み
NO.26647
もうこれ以上、苦しみたくない…
2007/01/09 01:39:21
やすおさん 男性 33歳
への返信

▼一番下へ

NO.130348
やすおさん
2007/01/09 14:49:39
男性 33歳
コメント:
さっきの、友達から言われた事を聞いた時(その場でなくても、その後でも)、ともさんはどう感じ(思い)ましたか?『良くなりたいと願うから治療を続けてるのでしょう?』←これは、誰よりも本人が1番願ってる事だから、わざわざ言う事ではないんじゃないかなとも思います。『あなたがしっかりしなきゃ、良くなるものも良くはならないよ!』←と言われた時は、「確かに、そうだけど…」とか思う反面、「そんなキツい言い方しなくてもいいじゃん…」とか「責める様な感じで言わなくてもいいじゃん…」とか「(辛いのに)そんな説教(みたいに)しなくてもいいじゃん…」とか、色々な事を思わなかったですか?責める様な言い方をされたりすると、余計にプレッシャーになったり追い込まれていったりして、精神的に良くないんじゃないかと俺は思います。言った本人は、励ましのつもりで言ってるのかもしれないけど、励ましにはなってないんじゃないかと思います。これは俺の偏った考えかもしれないけど、プラス思考の人はマイナス思考の人に対して、マイナス(的)な考え(思い)方は駄目だとか言ったり(思ったり)するけど、プラス思考の人の言い方?(話し方?・教え方?)のほうもマイナス(的)な言い方をしてる様に俺は感じ(思い)ます。『あなたがしっかりしなきゃ、良くなるものも良くはならないよ!』←これなんて、まさにその例に当て嵌まると思います。これを2つに分けて自分の考えを言うと、『あなたがしっかりしなきゃ』←という言い方は、ただ責めてる様にしか思えない感じがしてしまいます。その後の『良くなるものも“良くはならないよ!”』←これなんか、責めてるだけじゃなく、マイナス(的)な言い方だと思います。プラス思考の人を批判するわけではないんだけど、上の話を踏まえて言うと、プラス思考の人はプラス思考なのに、マイナス思考の人に対してマイナス(的)な言い方をしてる様に感じる(思える)事が結構多いかなと思ってしまいます。
▲一番上へ

i-mobile

もうこれ以上、苦しみたくない…
心の悩み
トップ


(C)悩みウェブ