i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

仕事の悩み
NO.26042
知的障害児
2006/12/31 11:44:41
匿名希望さん 女性 22歳
への返信

▼一番下へ

NO.132834
こすもすさん
2007/01/17 08:39:18
女性 23歳
コメント:
いえいえ…お役に立てず、ごめんなさい。私が思いつくものだけですが(基本的に3〜5歳児)…保育士は、子どもとの関わりでは安全面への配慮・一緒に遊ぶことを通して、保護者以外の人との関係を築く・他の子どもに目を向けることで友達同士のやりとりを促したりする・遊具やおもちゃなどを使って体の発達を促したり感覚を刺激するようにする・『始まり』や『終わり』など簡単なことから時間等の感覚を身につけるようにする・着替えや給食や排泄等身の回りの介助・手遊びや歌遊びや絵本の読み聞かせ…などです。(障害の程度にもよりますが…。)他には、部屋の環境作りや掃除・保育計画や個別目標を立てる・壁の飾りや誕生日カード作り・工作等の事前準備等・保護者とのやりとり・他の職種(心理士等)との連携・幼稚園との連携(幼稚園と施設、両方通っている子もいます)…などなど…きっと、もっとあると思いますが、ひとまず今、思い付いたものだけ挙げてみました。
▲一番上へ

i-mobile

知的障害児
仕事の悩み
トップ


(C)悩みウェブ