i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

勉強の悩み
NO.24871
だんだん嫌いになっていく
2006/12/12 00:48:40
あやかさん 女性 16歳
への返信

▼一番下へ

NO.122673
すけたんさん
2006/12/12 11:50:47
男性 19歳
コメント:
そういう経験は誰もが一度は考えたことがあると思いますよ。頭のイイ人(成績のイイ人)だって、勉強が好きで好きでたまらないから勉強している人はめったにいません。どちらかといえばやりたくないけど、自分の将来のために、と思ってやってるんだと思います。そうやって勉強していくうちに、自分なりの勉強の楽しさを見つけていくんです。勉強について悩むこと=自分の将来について悩むことは、決して無駄ではありません。自分で悩んで考えることは、とても大きな自信につながります。今のあやかさんにはわからないかもしれないけど、大人になって、今の自分を振り返るときには、よかった。無駄じゃなかった。と思えるはずです。それは決して、ただ親の言いなりになって勉強してきた人には得られない自信です。周りが羨ましくて、けど自分にはできない…。あやかさんの今の成績がどれくらいなのかはわかりませんが、他人に頼るのではなく、自分でいっぱい悩んでください。そして、あれもこれもやらないと、ではなくて、まずは一歩。何か好きな教科から始めて見てください。これだけはあの子に絶対負けたくないとか、自分の得意科目を作るんです。一つだけでも安定したものがあれば、その気持ちが他教科にもつながります。一番重要なのは、『決して逃げないこと』。勉強はつらいです。これからは受験もありますし、勉強を始めるとまた自分の成績で悩むことはいくらだってあります。それは今より深刻な悩みになると思います。けれど、決して逃げないでください。一度決心したことから逃げ出すことほどあわれなことはありません。努力すれば、努力しただけ、必ず結果に表れてきます。ただ勉強の場合、それはすぐ表れるものではないです。それでもあきらめず努力を積み重ねれることが重要なんです。勉強なんてなければイイのにって思うこともあるかもしれません。けど勉強ってゆうのは、平等だと僕は思います。誰でも努力した人には結果が出ますから。(ただし、東大京大や難関国公立医学部レベルでは、ある程度勉強にも才能が必要だと思ってますが…。)試験では運もあるかもしれないけど、努力してこなかった人には運は味方にも敵にもならないですから。努力して得たものは大きいですよ。それは勉強でもスポーツでも同じです。たとえどんなけつらくても、がんばって得た達成感に勝るものはないですよね。逆につらくもないけど達成感もない人生なんてどれほどつまらないものでしょうか。今こうやって悩んでることも努力のうちですよ。そんなあやかさんにはぜひがんばってもらいたいと思います。話がかなり大きく長くなってしまいましたが…ごめんなさい。とにかく、まずは一歩一歩です(・ω・)ノ
▲一番上へ

i-mobile

だんだん嫌いになっていく
勉強の悩み
トップ


(C)悩みウェブ