i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

勉強の悩み
NO.24228
受験生の母
2006/12/01 22:38:45
なみださん 女性 15歳
への返信

▼一番下へ

NO.120450
てれんさん
2006/12/04 06:22:58
男性 24歳
コメント:
わかるなー。
昔は僕も同じ事を言われたよ。
そのとき僕が思ったのは、母親は何を根拠に僕を見てるのか?ってこと。
親って本当に子供のことわかってんのかな?って常々疑問に思ってた。
親に言われる言葉は、他の人に言われるのとはちょっと意味が違う。
というか全然違う。
先生に「もっとできるんじゃ?」って言われるのは納得できる。
でも、親が同じ事をいうと、子供としてはアイデンティティに関わる重大問題になってしまう。
そういうのわかってないで、意外と浅はかに暴言を吐くものだな…と。
(私の母はそういう人でした)

でも子供としては何も言えない。
一つ言えるのは、親の発言に疑問を持つのは精神的に自立を始めたということ。いつまでも、親の顔色を伺うのではなくて、自分自身のために努力することが大切なのではないでしょうか?
親も一人の人間。絵に描いたような理想の親であるのは難しいものです。親を許すくらいの気持が持てれば、ちょっと自分も大人になれた気分になりませんか?
母親って意外と「いい学校に通ってる子供の親」に自分がなりたくて偉そうなこと言ったりしますから。あんまり気にしてると損ですよ。
勉強ができることよりも、自分自身のために努力できる方が遥かに未来の可能性を広げてくれます。
自分は自分と考えて、自分のペースで努力をすれば良いと思いますよ。
▲一番上へ

i-mobile

受験生の母
勉強の悩み
トップ


(C)悩みウェブ