i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

身体・美容の悩み
NO.23821
爪の健康ο
2006/11/25 23:54:03
みきさん 女性 17歳
への返信

▼一番下へ

NO.117778
dream of loveさん
2006/11/26 00:55:44
男性 127歳
コメント:
違います。

爪は毛髪と同様、もともと皮膚が変化してできたものです。皮膚の成分のタンパク質が角質化してケラチンという固い繊維タンパク質になっています。
ビタミンA(レバー・バター・チーズ・緑黄色野菜・卵黄・海草など)タンパク質、タンパク質の代謝に欠かせないビタミンB6(魚類・大豆・いんげん・鶏肉・牛乳・麦・トウモロコシなど)も忘れずに摂取しましょう。  

 栄養の偏りによる爪のトラブルは近年特に女性に増えています。爪の中央部がへこみ先端がそりあがったような形になる匙型爪甲症(スプーンネイル)は鉄分不足、低色素性貧血等が原因で起こります。良質のタンパク質や鉄分の補給を心がけていれば、治らないものではありません。ただしあまりひどい場合には医師の検査を受けましょう。  
▲一番上へ

i-mobile

爪の健康ο
身体・美容の悩み
トップ


(C)悩みウェブ