i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

勉強の悩み
NO.21930
センター英語現代文古文日本史
2006/10/29 22:09:52
アテルイさん 男性 19歳
への返信

▼一番下へ

NO.108091
ニシダキタロウさん
2006/10/30 02:58:21
男性 18歳
コメント:
私はセンター利用で慶應法学部(A方式)を併願しました。センター英語は、志望校の本試対策をしていれば大丈夫です。しいて言うなら、文法と条件英作と、三番B、四番、五番だけ対策してください。全て河合のマーク式基礎問題集で出来ます。私は東大受験だったのですが、二次の勉強とセンター一週間前の学校でのセンター対策で英語は248点でした。リスニングは二次に比べると簡単なので、対策はしてません。因みに、阪大経済に行った友人は、二冊ほど、センター対策問題集をして、何度も音読してました。センター現代文について。これはてこずった。かなり早い時期から対策したが、最後まで苦手でした。無理に20分に限って解くんじゃなくて、納得いくまで考える練習をしてください。時間的制約を付けるのは、センター一ヶ月前で大丈夫です。古文については、文法と解釈は、本試対策で充分対策できます。心情把握は、現代文の小説をやると、『センター独特』なものがわかります。しかし、センター国語は184点しか取れませんでした。日本史に関して。私はセンター世界史でしたが、二次は日本史、世界史でしたので、日本史も面白そうなので10年分ほど解いたことがあります。確か90くらいでした。日本史は同じところばかり出ています。『評衆集と引付集』や『小石川養生所と石川島人足寄場』のひっくり返しや『出島には唐人屋敷があった』という誤文。ある程度知識を詰め込んで、センター一ヶ月前になったら、ひたすら過去問や予想問題を解いてください。センター一ヶ月前に60前後でも、問題演習で20は上がります。でるとこは一緒なのですから。
▲一番上へ

i-mobile

センター英語現代文古文日本史
勉強の悩み
トップ


(C)悩みウェブ