i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

人間関係の悩み
NO.20622
最悪な毎日
2006/10/12 18:06:02
レイさん 男性 18歳
への返信

▼一番下へ

NO.102380
こすもすさん
2006/10/13 10:14:16
女性 23歳
コメント:
レイさんが周りと距離を置くことで、自分の気持ちが安定し「周りは気にしない。一人で大丈夫」という自信につながるのであれば、それも一つの方法かもしれません。でも、今の文を読む限り、レイさんは「本当はみんなといたいけれど、無理して離れる…」という印象を受けます。仕方ないとか周りのことから一度離れて、レイさんの正直な気持ちとしてそれでいいんでしょうか?できるなら仲間といることを望んだりしていませんか?…そういう思いを持ったまま人と距離だけ置くと、周りを余計に気にして、そこにいない自分を苦しめてしまう気がします。悪循環になりませんか??・・・もしも、レイさんと友達が逆の立場だったらどうでしょうか?レイさんの周りには仲間がいる。友達は以前は一緒にいたのに今は一人。距離がある。避けられていると思い、関わりを少なくしていたら、ある日電話で涙ながら本音を言われた…。その後、すぐに前と同じ関わりができるでしょうか?互いの誤解はなくなっても、多少の気遣いはしてしまいませんか?でも、本音を言ってくれた友達に対して、もう避けていこうと決めたりしますか??2年間も一緒に過ごした大切な仲間なのに…。友達との関係作りは、レイさんの気持ち次第だと思います。ただ、相手の本当の気持ちは相手にしかわからないし、レイさんの本当の気持ちはレイさんにしかわかりません。もしできそうであれば、レイさんの心のなかに「友達を受け入れるスペース」を作ってみてはいかがでしょうか?レイさんの中にあるけれど「相手のためのスペース」なので、レイさん自身は直接傷付いたり悩みすぎたりはしない…相手の雰囲気などで自分が辛くなりそうだったら、一度全て「相手のためのスペース」にしまって、自分が大丈夫だと思えたときに向き合ってみたり考えてみたりする…。その場その場で傷付いたり誤解を生んだり苦しんだりすることが少しでも減るのでは…?と私は思いますが、いかがでしょうか??やっぱりレイさんにとっては、離れることが最善の方法なんでしょうか?
▲一番上へ

i-mobile

最悪な毎日
人間関係の悩み
トップ


(C)悩みウェブ