その他の悩み
NO.196322
●人には人の悩みがあるとは言っても、、、
2021/08/22 09:37:01
・るいさん
女性 28歳
への返信
NO.931057
●・ピチカートさん
2021/08/22 14:46:26
男性 40歳
コメント:
自分自身や、身近な人や物などは悪い所探しや悪い所が目につく事が多く
他人などは、逆に良い所がよく見える。
恋愛でも、初めは良い所しか見えなくて、段々と悪い所が見えてきて否定的になり、他の人は凄くよく見えだすのと同じでは。
嫉妬心もあるかもしれませんが、自分よりも良い環境下で生活しているとか仕事をして収入も良いと思われる人も、その環境下での苦しみやストレスは必ずあるはずで…
特に、高収入な仕事程、より高い品質や接客や仕事内容を求められて、ストレスは多いと思うし、職場内の競争も激しいとか苦悩は多いと思います。(だからこその高報酬)
「自己肯定感」が低いと、自分だけじゃなく他者や自分とは関係ない事まで否定的になるとか、ネガティブに捉えがちになるらしいです。
るいさんの言う、「内心」は本音でしょうし誰にでもそんな気持ちはあると思います。
それで、意地悪になったり陰な思考に支配されず、「あの人は幸せそうでも、あんな悩みがあるのかぁ」とか「世の中、意外に平等かなぁ」とか思って、自分にある幸福な部分を探して「自分は幸せ者だ」って思考で、時には思ってみるのもいいのかもしれない。 (自分はそうしてる)
嫉妬や陰湿な思考や行動は、自分はしたくないから。
攻撃してくる様な人なら別だけど、別にその人が幸でも不幸でも自分の生活に影響がない人なら関係ない訳ですからね、ハッキリ言って。
自分の生活の、質を上げる努力の方に力を注ぎたいって思います。

■人には人の悩みがあるとは言っても、、、
■その他の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ