心の悩み
NO.195221
●一番、楽に死ねる方法
2019/05/04 15:19:26
・上野パンダさん
男性 41歳
への返信
NO.927343
●・りゅうさん
2019/05/06 17:47:24
男性 43歳
コメント:
今後AIロボットが活躍する時代ですが
われわれ人間もAIロボットみたいなもんだと思います
上野パンダさんの細胞がすべて無くなっても今までの人生の記憶は送信で記憶されてんだと思います
AIの自動運転の車が事故ってペチャクチャに壊れても運転したデータが残るのと一緒だと思います
自動運転は常に送信されるデータが残らなきゃ課題をクリアできないので
また同じ事故を起こしてしまいますからね
今GWで渋滞の映像が流れますが
もうすでにAI(人間)が運転してるわけです
沢山の事故に出くわすでしょうね
亡くなる人も病院で助かる人も加害者も被害者も沢山の嫌な経験をするわけで
この嫌な経験こそがAIを進化するには必要なデータなのかもしれない
だれが作ったのか?迷惑なAIロボット(人間)て言う発明ですが
私や、ここの皆さん含めて沢山恥をかいて、沢山嫌な経験し
沢山反省し
沢山愚痴を言って仕方なくダラダラと生きましょうよ
個人的な見方ですが上野パンダさんは過去の人生は成功だらけだったかもしれませんね
だから失敗が人一倍ショックで落ち込んでしまう
その落ち込みは自然ことだと思います
ただ われわれ人間は何度も何度も恥をかいて失敗を経験しなきゃいけないロボットだと思いますので
地道にデータ集めての反省の日々だと思います
なかなか死ねないんですよね!
死んでも遠くで遠隔操作してただけかもしれませんよ
人生の成功 失敗が問題ではなく
沢山の失敗や恥を知るこそが大事な成長なのかもしれません
失敗を知らない成功だらけの人生じゃ成長しない仕組みなんじゃないかな?
■一番、楽に死ねる方法
■心の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ