心の悩み
NO.194536
●気象ノイローゼ
2018/08/01 22:28:08
・のんたさん
女性 20歳
への返信
NO.924996
●・ピーチパイさん
2018/08/02 07:41:53
男性 32歳
コメント:
どんな事でも、心配をし出したらキリがない。
家の中にいても、座ろうとした椅子が壊れないか… 水道の水が止まらなくなったら…
心配し過ぎて人生を損するよ。
でも、あまりに楽観的に考え過ぎても駄目だと思うし、何処かに悲観的に考える部分を持ち、用心するとか謙虚になり不安に対する備えをすれば良いのではないですかね。
節水する事はいい事ですし、災害に備えて自宅に飲料水を備蓄するのもいいです。
でも、水が完全に枯渇して水道が使えなくなる事はないでしょう。 今は、海水を真水にする事も出来ますしね。
自然災害は、人間の力で起きない様にする事は出来ませんから、起きた時の対処として避難訓練をしたり、自宅内も家具の固定をするとか食料の備蓄をするとか、保険に入るとかしておけば良いのでは。
何でも、「起きたらどうしよう」と不安感に恐怖を抱いているだけで終わりではなくて、起きた時に備えて準備する「対処」が大切だと思います。
熱中症も、熱中症になった事例を調べて、こうすれば防げた可能性があるのではと分析して、自分に当てはめては? 何でもそんな知力で乗り切ると良いかも。
■気象ノイローゼ
■心の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ