i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

心の悩み
NO.193710
精神科とカウンセリング
2017/12/10 16:04:00
しんさん 女性 14歳
への返信

▼一番下へ

NO.922682
満月さん
2017/12/10 18:17:27
女性 64歳
コメント:
カウンセラーにも自分に合う人もいれば、合わない人もいるでしょう。
心療内科でも、精神科でもやはり主治医の先生が合う合わないがあり、あなたの症状に対して理解が深い先生にめぐり会うには、色々なところへ行ってみたほうがいいような気がします。

他の疾患においても、一つの病院にかかるだけではなくセカンドオピニオンといって、その病院に納得できない場合は他の病院で治療を受けることもできるのです。

お母さんがあなたの理解者なら、今のあなたの気持ちを伝えて、ネットで調べたりして、他のカウンセリングを受けさせてもらったり、心療内科や精神科を受診させてもらうことも悪いことだとは思えません。

たぶんお母さんは精神化へ行くことによって、薬を処方されることに不安を覚えておられるのかもしれません。
病院と名のつくところは、診断をくだして症状に合わせた薬を処方するところです。
あなたの一つ一つの症状にあわせた薬を出すのです。

薬を飲むこと自体はその症状を和らげる点で悪いことではありません。
ただ薬と名のつくものには必ず副作用というものが伴います。
薬を飲むことで成長期のあなたに悪い影響がでるかもしれないと思っておられるのではないでしょうか?
そして、もしあなたがその薬によって少しでも楽になったとしてもそれは根本的な治療にはならないかもしれません。
その上、楽になるということで薬に依存してしまう危険性もあります。
薬を使うことはあくまで治療ではなく一時的なもので、自分を治すのは自分であるということを胸に刻んでおいてくださいね。
そして自分自身の力を信じてください。

それをしっかり踏まえたうえでお母さんに話てみたらどうでしょう。
行動した方がしないよりはいいと私も思います。
 
あなたに合ったカウンセラーか医師に会えたらいいですね。^^

▲一番上へ

i-mobile

精神科とカウンセリング
心の悩み
トップ


(C)悩みウェブ