i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

疑問・質問
NO.193581
90年代後半頃
2017/11/07 19:35:00
トクメイさん 男性 99歳
への返信

▼一番下へ

NO.922062
優しい時間さん
2017/11/08 17:11:07
男性 59歳
コメント:
先のりょうさんが申されますように時代と共に「変遷」はあるものだよ。

オヤジの青春時代なんてもっと過激だった。
その前世代の方はもっとだ。。。学生による安保闘争。。。今の若者には考えられないほどの混乱だった。

かの浅間山荘事件がそれを象徴している。。。
今の若者は知らないだろうが。。。

今は平和だ。。。それに比べてば、荒れてる内に入らないよ。

オヤジやここの満月さんなんかならその事実は承知だろうが、貴方の言う「活気」においては逆に比べ物なならないくらいだ。

ある意味、あの時代、文化のルネッサンスともいえるほどに。。。

よく考えてごらん?。。。カラーテレビ、東京オリンピック、新幹線開通、学生闘争、日米安保、ビートルズ来日、ツィッギー来日(ミニスカブーム)、ロッキードイ事件、よど号ハイジャック、愚連隊、大久保清事件、三億円強奪事件、三島由紀夫自決。。。掲げたらキリがない。

80年代よりももっと活気のあった時代。

昭和の時代(60年代〜70年m年代)は「黄金の時代」と称するマスコミ記事をよく目にしますが、活気とは時代ごとに変遷(旺盛と衰退)を繰り返すものだよ。

これからの若者にもそんな活気を求めます。/昭和ジジイ


▲一番上へ

i-mobile

90年代後半頃
疑問・質問
トップ


(C)悩みウェブ