i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

人間関係の悩み
NO.193367
終バス逃した人を泊める=義務?
2017/09/16 22:10:54
匿名希望さん 女性 20歳
への返信

▼一番下へ

NO.921217
颯天さん
2017/09/17 09:07:18
男性 43歳
コメント:

日本人、韓国人、中国人、アメリカ人、フランス人、ブラジル人、イスラエル人、イラン人でも貴方と同じ考えをする人はいると思います。

人種・宗教関係無しで。
その場合、私も含めて相手は『そういう人なんだな…』と感じ、もうお願いしないのが普通だと思います。あまり気にしないことです。


私は友人を泊めることに何ら躊躇はないので、貴方は濃密な人間関係をあまり好まないタイプなのかなと思うだけです。


余談ですが
この前、噂を聞き、あえて京都の新型カプセルホテルに泊まったのですが、大きなラウンジがあり、世界各国から日本に旅に来ている若い人達が人種の垣根を越え、英語とスペイン語を使い楽しそうに酔っ払いながらに情報交換していました♪
(さすがに食事とお酒の関係かモスリム系はいませんでした)

人種、宗教が違えど家族愛、恋人に対する愛情は変わらない。皆地球人なんだなと改めて感じました。


貴方がどこの国に留学しているか分かりませんが愛(LOVE)以外は国や宗教が変わると違い、カルチャーショックを受けるので、折角ですからラテン系の国の人達とお友達になるのをお奨めします。

その国で腕時計が無くても生きていける国がいいと思います。

日本人にはあまりいないタイプ。

適当でいい加減で時間を全く守りませんが、朗らかで明るく、くよくよせず、愛情がとてめ深いので貴方はきっと大きくカルチャーショックを受けることになると思います。

カルチャーショックは若い頃に沢山受けた方が人格形成のうえで大いにプラスになると私は思っています。


私は27歳の時にヨーロッパを巡り、気を失うくらいのカルチャーショックを受けました。私の人格形成に多大な影響を旅だけでも与えました。

貴方も折角、留学し異国で暮らしているのですから探検・体験してみて下さい♪

日本に中国人、韓国人は何万人といます。黄色人種以外のDNAを感じてみて下さい♪北京大学とかならごめんなさいm(__)m


good Luck (`_´)ゞ




▲一番上へ

i-mobile

終バス逃した人を泊める=義務?
人間関係の悩み
トップ


(C)悩みウェブ