心の悩み
NO.192549
●逐一、両親に電話する旦那
2017/04/18 15:15:47
・ ななさん
女性 38歳
への返信
NO.918782
●・優しい時間さん
2017/04/22 01:04:48
男性 59歳
コメント:
上のNO.19256のスレとよく似た質問ですね。。。まるでその方の息子のお嫁さんのスレみたいで。
依存心の強い子供は他者に絶対的な愛を要求します。
それが妻であれ、夫であれ、親であれ。。。また恋人であれ。。。
でもね、妻や夫から「それ」を求められても不可能なのですね。
なぜならその者自体に問題を抱えているから。
欲求不満やコンプレックスを抱えている方ほど「それ」は大きい。
生きることに(他者に)敵意や猜疑心、恐怖心を抱えているからこそ、求めてやまない。そこに「安心」しようとするから。
その人(妻や夫)に要求すべきこと以上に求めてしまう。。。
そこに両者の間に摩擦が生じる。
つまりね、貴女の旦那さんは貴女に「親に求めてきたこと」と同様、もしくはそれ以上のことを求めてしまうんですよ。
だから応えてもらえないと不満が募る。
「なんだこいつは?」となる。
その欲求不満を親にぶつけてくる(親なら解ってくれるだろう。。。だって俺は今まで親にはそれなりに幼い頃から応えてもらってきたからと)。
でもね、それは彼の自立心が浅いだけで、貴女に「それ」を求めてくること事態おかしいのですね。なぜなら妻である貴女はそれを赦さないから。
いわばマザコンともいえるような感情を感じますが、貴女への不満を外化に求めてもなんの解決にもなりません。
彼のこころの中には母親に対する依存と不満の矛盾があり、貴女(妻)に過剰に求めて、その妻に裏切られ、ならば母ならばとなる。。。そのような負の連鎖の中で苦しむ訳です。
貴女にスネて、母親に依存し慰めを得ようとする。
でもね、本当は貴女(妻)が冷たいのではなく、母親の方が冷たかったのですね。だから、その不満を貴女に依存し、そして裏切られ、今度はまた母親に依存しているということ。
それは本来、母親と息子の問題だったことが、貴女を通じてディストレスしているのです。
本当に母親から自立して育った息子は、そうはなりません。
男として成熟していれば、妻である貴女だけをメインに愛するものだから。
彼はこころの中で迷走しています。真実の愛はどこにあるのか?と。
親は子供に「育ててあげた」という驕りがあります(それは本当の愛とは思わないが)。
でも、貴女は彼に対して「愛してあげた」なんてことは思わないですよね?。夫婦愛は対等だから。。。
そこに彼は不満を感じる。成熟した男なれば、そうは思わないものが、彼にはそう感じる訳です。マザコン心理とは実は幼児性でもあり、母親依存の温床なのです。甘えたい、でも妻は甘えさせてくれないと。。。
母親の育ててあげたという恩きせが息子のこころを鵜がめてしまったことに気づかずに(自己喪失させたことに)。だから、妻に素直になれないのです。
ま、甘えんぼさんは、俯瞰で静観なさること。
貴女は大人の女性として鱗となされていればいいのです。
「ママに甘えてなさい」とばかりに。。。
男の成熟とは難解だ。。。それは全て母親の子育てに起因してしまうのだから。
オヤジの好きな言葉に鍋島直茂の言葉がある。。。
男たるもの『如何に知音を持つとも、頼まずにただ我が身一つと心得るべし』。
そんな男なれば貴女もそのような悩みもないでしょうね。
あまり気になさらず、彼を可愛がってあげてください。
「また、ママのお乳吸いたくなったの?」って、からかうくらいに大らかにね。。。
■逐一、両親に電話する旦那
■心の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ