心の悩み
NO.192549
●逐一、両親に電話する旦那
2017/04/18 15:15:47
・ ななさん
女性 38歳
への返信
NO.918713
●・匿名さん
2017/04/18 23:57:12
女性 38歳
コメント:
結婚前に分からなかったのですか?
親は、いつまで経っても親です。
子供の事が、心配です。
大事な息子から相談されたら、相談を聞くと思いますよ!
仲良し親子なのでは?
言いたい事も言えない家庭だとしたら、旦那様が、ストレスになってしまいます。喧嘩をしても良いとは、思いますが、相手への思いやりのない喧嘩は、無駄だだし、憎しみを生むだけだと思います。
そもそも喧嘩をしなければいいのでは、ないですか?
お互いの事を考えてどうしたら、これから、お互いに仲の良い家庭を築けるかを話し合う事が、大事な事で、喧嘩をする必要は、ないと思います。話し合いが、喧嘩の様になり、キツイ言い方で、頭ごなしに納得させようとしていませんか?自分の意見自分の考えを押し付けようとしていたら、それは、夫婦ではなく奴隷制度じゃないですか?
旦那様を受け入れると言う気持ちが、伝わっていません。
旦那様を受け入れて、旦那様の言い分もきちんと聞いてあげていたら、親にい言わないのでは、ないですか?
育った環境が、違うのだから、全てが、違うのが、当たり前だと思っていたら、そんなにイライラしないと思いますよ!
他人や会社の人に家の恥をさらされるより良いと思います。
貴女が、もっと優しくと言われるのであれば、なおさら旦那様にとってキツイ言葉なのかも知れないですね。
別れたくないなら、自分の態度を改めた方が、良いと思います。
それか、旦那様の両親と仲良くなさったら、いかがですか?
自分の味方にしてしまえば、息子にきちんと注意してくれたり、どう伝えたらいいのか?息子の扱い方を教えて頂けると思いますよ!
家は、逆で悩みますが、目上の者を敬う心を忘れては、行けません。
私達より長く一生懸命に生きて来た方です。
時代は、変わっても人を大事にする心は、変わらないと思います。
私の主人の母とは、料理の仕方も、服のたたみ方さえも違いますが、私は、母の家に行けば、母に聞きながら、母の干し方たたみ方掃除の仕方で、やります。自分の家では、私のやり方でします。
戦争の時代を生き抜き、看護師として働き続けた素晴らしい人です。
でも主人から言わせると自我が、強く頑固で、人の話を聞かないといいます。
でも私にも私のやり方が、あります。
だからお互いを否定しない方法で、生活をします。
まずは、母に敬意を払い必ず、そうなんだ!そうだね!と母を受け入れてから、私には、できないな、できる様にするね!できたらいいのにね、と受け入れます。
そういう風にしていたら、今では、仲良し親子って言われますし、母からも可愛いがって頂けます。
ちょっとした主人の愚痴を言っても、味方になってくれますし、かばってくれます。
主人が、女同士で、俺の悪口を言って盛り上がってるなんて言いますと、母が、悪い所しかないのだから仕方ないと笑っています。
私は、そんな事ないよ!頼り甲斐が、あり以外な優しさや強さでいつも守ってくれる素敵な主人ですよ!きっと違う形で、お義母さんに似ていますねって言うとそうかね、、、って軽い言い合いも納まります。
まずは、お義母さんと仲良くなると良いんじゃないですか?
そんなお嫁さんになると旦那様も貴女に感謝する様になると思いますよ!
■逐一、両親に電話する旦那
■心の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ