i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

心の悩み
NO.192414
声が出なくなる時があるのですが、対策はありますか?
2017/03/14 15:14:06
青空さん 女性 18歳
への返信

▼一番下へ

NO.918241
黒ウサギさん
2017/03/14 23:41:38
男性 29歳
コメント:

殆ど精神的な事が原因でしょうね。

住んでる場所も知らないしカウンセラー紹介はできません。

が、精神科医の友人いるので解りますがクスリで即解決とかはしませんよ。

学校生活のアドバイス貰って様子見、って感じです。

発声して声を伝えるという行為に心理的ブレーキが働いてますね。
嫌われるんじゃないか?どう思われてるんだろうか?
そんな不安が声の発声を妨げてるんでしょう。

お母さんとの会話でフツーに声が出るなら間違いないかと。

解決策ですが慣れるのが一番。

朝すれ違う先生やクラスメイトに〈おはよう〉って言ってみれば良いです。
誰でも、幼稚園児でもできますがやってないですよね?

如何に集団生活していようとも自発的に会話できない、してないなら社交性なんてのは養えません。

ポーカーフェイスはポーカーやるときに表情を隠す対人間用のテクニックですが日常生活でやってたら根暗なネガティブ野郎としか思われないです。

ポーカーくらいでしか役に立たない、日常生活の良い悪いで問うならマイナスなコミニュケーションです。
とっつきにくいだけで暗い変な奴って評価しか得られません。

声を出せるタイミングがあれば挨拶やお礼、何でも意識的に発声していけば自分の中で発声が当たり前になりますよ。


▲一番上へ

i-mobile

声が出なくなる時があるのですが、対策はありますか?
心の悩み
トップ


(C)悩みウェブ