i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

疑問・質問
NO.19189
相撲に詳しい方
2006/09/23 21:03:18
がんもさん 男性 27歳
への返信

▼一番下へ

NO.96030
エースさん
2006/09/24 08:53:44
男性 40歳
コメント:
座布団投げ(通称;座布団の舞)は横綱が敗れると、金星を挙げた平幕力士に対する称賛の意味で行なわれる。実際は土俵上の力士や行司、その他の観客に座布団が当たるなどして怪我の恐れがある為、館内では投げないようにと放送が流れるが、現在では伝統的になっている為おそらくなくなる事はないと思われる。 昭和14年1月場所4日目の安芸ノ海‐双葉山戦では、横綱双葉山(平幕時代からの)70連勝ならずの「世紀の大一番」となり、日本のスポーツ史上では最初の号外で伝えられた。また双葉山が敗れた瞬間、国技館では座布団だけでなく火鉢も宙を舞ったと伝えられる。
▲一番上へ

i-mobile

相撲に詳しい方
疑問・質問
トップ


(C)悩みウェブ