i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

心の悩み
NO.191291
人が考えていること
2016/08/27 22:42:44
かめんさん 女性 28歳
への返信

▼一番下へ

NO.914711
優しい時間さん
2016/08/28 13:06:25
男性 58歳
コメント:
人というものは、他者の不幸を自覚して、己の幸せをを確認するものです。

つまり、何かの事象でその方が不幸になった時、自分は「そうでなくてよかった」と思うものなんですね。

人にはそうした、観念が存在します。
しあわせというものは、なにも特別な境遇に対してだけではないのですね。

何もなくとも、他人のハンデに対して、自己の平和を自覚して安心するものなのです。
そこが人のあさましい姿。

「自分じゃなくて良かったわ」ということね。

でもね、中には「その」ことでその方と同じように嘆き悲しむ方もおられます。本当にこころからの慈悲ある方も。。。

同じじゃなくてよかったではなく、自分に投影して同じ意識に立つ方も。。。己の苦しみ、悲しみのように感じて。。。

自己愛に洗脳されてる方など、気にせぬこと。
勝手に思ってれば?、でいいんだよ。

貴女はそうは思えない。。。それでいい。

そんな自分に誇りを持つこと。

「私はアンタたちとは違うのよ」と、自信を持つこと。
そう考えて生きてください。。。賢者として。

口では同情し「たいへんだったわね」とか、「お気の毒だわ」とか言ってたってこころの中では、「人事として」って安堵してるのが人の本心ってもんだ。

面白おかしく、家の中では話題にしてる自家撞着なんてこともありで。。。

そのような「意馬心猿(自分本位な)」方など気になさらずに、「人品骨柄(品性)」を大切になさって生きてくださいね。

そこに貴女の人としての『品格』があるのだから。素敵に生きてください。
天衣が無縫な人は必ず自分に返ります。人から本当に愛されるような方として。。。それを素晴らしい方ともいう。。。


▲一番上へ

i-mobile

人が考えていること
心の悩み
トップ


(C)悩みウェブ