i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

アンケート
NO.191158
終戦の日
2016/08/15 23:58:08
『カリスマ』男子さん 男性 20歳
への返信

▼一番下へ

NO.914224
黒ウサギさん
2016/08/18 04:48:41
男性 29歳
コメント:

私達が使用した教科書は文部科学省[旧文部省]が作成しています。
近代の歴史は諸外国のそれと違った解釈になっていますよ。

聞いた事あると思いますが教科書の記載を替えるようにアメリカ、ロシア、韓国からクレームも入ってます。
必要な事が載って無かったり間違った解釈になったりしてるようですね。

つまり…文部科学省、日本政府が作ったものを解釈含めて鵜呑みにして良いかな?って事です。

事実確認が取れないので何とでも持論を展開でき否定も同様にできますし。
私が支持している説も正しいかもしれませんし間違ってるかもしれません、ただ理論的正当性考えると妥当な解釈に見えるだけです。

積乱雲を見て[何にみえるかな?]と問うに等しいです。
見方は無数で否定だって無限にできます。

まあ文部科学省やメディアの情報は選んで利用しないと本質が見えなかったり間違って見えたりするから危険…そんな気がしますよ。

韓国…領土問題にやたらこだわりますよね?
向こうの歴史教育がどんなものか容易に想像できます。

中東では悪魔を倒す為だと子供に自爆テロをやらせていて子供はマジで実行してます、

生まれた段階では差がなく幼少期に受けた教育で人格や考え方は激変します。
他国ばかり異常に見えますが私は日本を疑ってます。

正しい情報を与えられているんでしょうか?

代案も出さずに平和主義を唱え続ける日本人が大多数、アメリカの世話にはなるけどアメリカ困ったら戦わない…教育で本質が見えなくなってる気がしますよ。

思想は自由ですが平和主義にしがみついて他の考え方を吸収出来ないようでは賢くないと思いまね。
戦後に発生した平和主義思想…社会や世界情勢が日々変わってるのに考え方が固定で良いハズはありません。

平和主義は最初に学びましたが…私は全ての考え方を肯定的に吸収する事を心掛けてます。
平和主義しか無い人に他は見えません、しかし複数考え方を理解した上で平和主義を見つめ直す多角的な視野の広さが必要なんじゃないかな?…そう感じる今日この頃です…。



▲一番上へ

i-mobile

終戦の日
アンケート
トップ


(C)悩みウェブ