i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

人間関係の悩み
NO.190632
リーダーとは
2016/06/17 01:10:58
ひがしさん 女性 18歳
への返信

▼一番下へ

NO.912022
謎の土星人さん
2016/06/17 06:53:12
男性 46歳
コメント:
ひがしさん・皆さんはじめまして。

この話、リーダーシップ以前の話だと思います。メンバー集めの段階で、マインドセットがバラバラです。趣味の組織は基本的には二種類の形しかありません。

ひとつはメンバーを集める前に、サークルの方針や意思決定のシステム等、おおよその形を決めて同じ志の者を集める。

もうひとつは既存の集まりを利用して、知り合い等で物事に取り組む。

前者は活動理念が先に来ますから、理念や方針に遭わない人は入れるべきではありません。目的に対してストイックに取り組むべき集まりで、人の和が規則に基づいて形成されるべき集まりです。誰にどんな責任があるかを明確にしたうえで、場合によっては人間関係よりも理念を優先しなきゃまとまらない事態も起き得ます。

後者は人間関係が先に来ますから、熱意ややる気の擦り合わせが定期的に必要になります。目的より人間関係が大切になりますから、個々人の取り組む熱意の差を容認すべき集まりです。目的より人の和が優先されますので人間関係に置いて気配りや擦り合わせが目的より優先され、場合によっては目的とは違う事での親睦会等が必要な場合も多々出てきます。

前者の場合、リーダーは結果に責任を持つべきであり、方向性や熱意が大幅に噛み合わない人は入れるべきではありません。

後者の場合、リーダーは人間関係に責任を持つべきであり、方向性や熱意が噛み合わない人と人の間に積極的に介入しなければなりません。

ひがしさんはどんな組織を立ち上げるかという部分でスベっちゃったんではないでしょうか?
▲一番上へ

i-mobile

リーダーとは
人間関係の悩み
トップ


(C)悩みウェブ