i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

疑問・質問
NO.189992
可哀想という言葉を使う人について。
2016/04/12 02:05:43
まもりさん 女性 14歳
への返信

▼一番下へ

NO.909950
なやみさん
2016/04/12 10:19:09
女性 34歳
コメント:
何を思って・・・って言ったら
調べた通りの事を思って言っているんじゃないかな??

それは人の優しい部分で感じ取った時の思いだと思うんですけどね。

助けられなくても
思う事は思いますよね。
『助けられたらいいのに!!』とか
『そんな目に遭うなんて、辛いにきまってるよ!!』とか
単純に素直に思った事を言っただけだと思いますよ。

言葉の意味を知るのは良いと思います。
でも、結果的にまもさんが感じているのは
言葉が嫌いと言うよりも
思ったのにやらない事に対しての腹立たしさに感じます。

他人に、言葉と行動の完全一致を求めるのは
かなり厳しい事だと思いますし
それはあまり優しい考えではない気がします。
好きな様に思った事を言わせてあげたら良いと思いますけどね。

馬鹿にした様にたまに言う人も居るかもしれませんが
心から痛ましく感じてその言葉を発する人も居ると思いますのでね。

それに、実際行動できる人もきっと
可哀想と思う所から行動が始まっていると思いますし。



自分が、救うべき人が居ると思うなら、目の当たりにしたら
自分が行動すればいいだけです。
実際行動に移している人は、やらない人に対しても何も思っていないでしょうし
やらないから言わなくなったとしても
特に何の意味もないと思いますしね。

可哀想だと言うのは、その人の優しい部分で感じた気持ち。
って思う事があっても良いのではないかと思いますが
どうでしょう??
▲一番上へ

i-mobile

可哀想という言葉を使う人について。
疑問・質問
トップ


(C)悩みウェブ