i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

疑問・質問
NO.189992
可哀想という言葉を使う人について。
2016/04/12 02:05:43
まもりさん 女性 14歳
への返信

▼一番下へ

NO.909943
匿名さん
2016/04/12 08:33:04
女性 38歳
コメント:
口癖なのか?
大人や周りが、言うのに、そこで、仕方ないよね!他人事じゃんって…本心は、思ってるけど、一緒にそうだね、可哀想だねと言わなければならない空気もあり、言わなければ、後々冷たい人間だよね!とか人としてどうなの?と言われるのが、嫌だから、とりあえず合わせて言うと言う場合もあると思います。

私は、逆に可哀想と言われる人になりたくないなと思っています。

それは、逆に考えてしまうからかも知れません。

苛められて可哀想ではなく、苛めても心が、痛まないで居られる人の心(魂)が、可哀想だと考えます。

苛めを平気で出来るなんて、きっと家庭で愛されてないんだなって思うし、捨て犬だって、元々は、野生です。人間に支配されず、自由に生きる事が、出来ない様にされてしまった事の方が、可哀想と思ってしまいます。

病気や怪我をするのは、人も同じです。
可哀想な事では、ありません。

人を優先に考えた世の中なら、そうなって当たり前だと思います。

可哀想って言うのは、感じ方では、ないでしょうか?

相手を見下して言う人が、言うなら、その人自身が、可哀想な人なんです。

貧しいのは、可哀想では、なく貧しいと感じる心が、可哀想なんだと私は、考えます。

お金や物や見た目で人を判断する人こそ可哀想なんだとも思います。

色々な貧しい国を見て自分が、裕福だと思うから、可哀想と思ってしまうのではないでしょうか?

その国の人は、生まれた時から、その生活をしている強い人だと私は、思いますし、それでも、必死で生きようとしてる素晴らしい人だと思います。

それに他の生活を知らない人には、その生活が、当たり前です。

豊かだから、そういう偽善者になれるのだと思いますよ!

だからと言って、その偽善者を悪く言う必要もないのだと思います。

ただ自分が、そういう人にならないと決めて、自分の出来る事をすれば、良いと思いませんか?

他人を変える事は、できないけど、自分を変えたり、自分が、悪いとか嫌だと思う人にならない事が、大事だと思います。

私の家に来てくれた猫の娘は、元々処分される子でした。
でも私と出会い処分されずに私の家族になってくれました。
人から、良かったね、飼い主が、見つかってとか処分されなくてと言われたりしますが、この子が、来てくれて、救われて助けられているのは、私なんだといつも感謝しています。
生きられて、私の娘になってくれた事を幸せだと少しでも、感じてくれたら良いなと思っています。
家の犬の娘も死なそうで安楽死させられる2日前に、主人から聞いて、小さい頃を知っていたので、お別れを言うつもりで行った私が、生きる?と聞いて、餌も食べられなくなってた犬に、餌を与えて見た所、食べてくれたので、飼い主は、安楽死を決めてたので、家で引き取りました。

残りの時間は、分かりませんが、あれから、もう三年も元気に生きてくれています。

始めこそ躾もされていない、トリミングと薬代と診察代で毎月1万は、かかりますが、私は、お金では、買えない豊かさを頂いています。

一生懸命に生きるこの子達を可哀想だなんて、思った事などありませんし、逆に可哀想だった私を助けてくれた、命の恩人です。

可哀想と簡単に言える人は、可哀想と言う事を知らない人なんだと思いますよ! 
▲一番上へ

i-mobile

可哀想という言葉を使う人について。
疑問・質問
トップ


(C)悩みウェブ