i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

仕事の悩み
NO.189961
具体的に相手を気にしない方法を教えてください。
2016/04/08 01:18:17
すまこさん 女性 22歳
への返信

▼一番下へ

NO.909816
ナンイさん
2016/04/08 22:15:50
男性 99歳
コメント:
ああ、アリンコだと思えばいいって書いたの俺だったんじゃね?

で、まあ、一応断わっておくと俺の言わんとする「アリ」と、アリ発言否認派さんたちの抱いてる「アリ」とでは、同じアリでも解釈つーかニュアンスが違うわ。

つまり、俺が言わんとしたのは「イヤミな客なんぞ人間以下の虫ケラだ」という短絡的な意味ではなく、「イヤミな客との出来事も些細なことに過ぎない」ということを言っている。

空の上から見れば人間もアリも米粒以下の大きさなのだから、苛立ちや失意ばかりに焦点を置かず(捉われず)、自他共々その存在を、月から眺めるくらいの俯瞰で捉えて「小さなことだ」とやり過ごせという意味になる。

だから、相手をアリと観ろだ。
自己の感情に捉われやすい人間であるほど、自身を客観視することが困難なのだから、先に相手をアリだと想定して客観視(俯瞰)を試みる。
そうすれば、そこに対峙している自分も、そこでの理不尽な出来事も、アリ同士のトラブルだと思って気疲れすることのない立ち振る舞いが可能になるわけだ

ゾウとゾウのトラブルを収めるのは一筋縄では行かないと神経すり減らすだろうが、アリとアリのトラブルならいとも簡単に収められる気になるだろ。

したがってそういう意味では、対処法としては回答者みかさんの言った「いくら謝っても謝るのはタダ」という指摘が俺の言わんとすることに一番程近い。


つかな、以前も話した気がするが接客業が上手いヤツてのは、決して聖人のように素晴らしい人間性を保持してるヤツではなく、客の顔がすべて自分の懐に入る金に見えてるヤツなんだわ。

ホストが良い例だ。いくらでも巧みに客を上へ乗せて、いくらでも頭が下げられる。それが自分の収入に直結するのでな。そして、その中でも優秀とされる一握りの幾人だけは、良いとされる人間性も揃えていたりする。

よって、はじめから接客業で聖人目指すのは、つまるところ「不可能な理想」にしかならず、より悩むことになりかねない。学ぶにも育つにも順番がある。真面目に頑張ろうとするほどストレス貯めてフリダシに戻るぞ。
▲一番上へ

i-mobile

具体的に相手を気にしない方法を教えてください。
仕事の悩み
トップ


(C)悩みウェブ