i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

将来の悩み
NO.189672
こわい
2016/03/04 01:38:12
こむさん 女性 21歳
への返信

▼一番下へ

NO.908696
へいへいさん
2016/03/04 03:26:06
女性 40歳
コメント:
課題を与えてもらえるのは学校で終わりですね。残念ながら、社会生活では課題を与えてもらえる場面はほぼなし。
何をするべきかは自分で考えて、情報収集方法も自分で探して、解決方法も自分で選択して実行するのが実社会。仕事でも家庭でも、地域の組織でもなんでも同じ。
自分で感じとって、疑問をもって、分析して、判断する。
その過程では、周囲とのコミュニケーションや議論は不可欠。
これまでの人生で勉強してきたことは、実社会で直接役立つ知識だけじゃなく、目的を実現するためのプロセスや社会性を学んでたんですよ。
課題は違っても、主題を考えて、アイデアを出して、筋道を立ててプロセスを経て実行して、期限を守って最後までやり終えて、結果を客観的に評価してもらい、評価について自己分析すること、この繰り返しが重要な訓練で、科目が違っても大差ないのね。得意な科目で訓練すれば、意欲とか情熱とかも育つわけですよ。
感覚を研ぎ澄ますとか、集中力とか、あきらめずに挑戦するとか、考える力とか、判断材料をどのように分析するとか、そういう過程を何度も練習してきたはずなんだよね。それが一番大事なんですけど。

仕事ですぐに役立つ知識や技術なんてほとんどありません。
例え同じ職業でも、会社によってやり方やシステムは異なるので、新入社員は自分の無能さを思い知り、実務を0から学ぶことになる。

そこで、前述の訓練された能力とメンタルが試されるわけです。
どうやって学ぼうとするか、自分のできることは何かを探究する力があるか、周囲に転がってる優秀な先輩たちの技能を吸収しようという意欲はあるのか、素直に聞く力があるのか、応用力はあるのか・・・など
人としてちゃんと発達成長して、分別ある大人で、感受性が高く、信頼できる人格が形成されているのか?
ここが重要だと思う。

始めから何でもできると思ってるのはナンセンス
本当に有能な人は、学生でも起業するしね

入社してもな〜んにもできないのが当たり前、だれもそんなの期待してないよ。真っ白な白紙の新人を、会社のカラーに染めたいのさ。

でも、コミュニケーションが苦手なんだったら、人と話さなくていい仕事を探すとかね。なかなかないけど。陶芸家とか、デザインとかがやりたいのかな?
芸術家こそ、スポンサーを探して営業しなくちゃいけないから人を惹きつける魅力が必要だけど。
何がやりたいのか、まずはよく考えたらいいんじゃないか。わからないなら、旅に出るとかして、自分の脳に刺激を与えてみるとかね。
アイドリングばっかりしてても、前には進まないと思う。寄り道でもなんでも、移動して見て話して経験してみたら?
社会の中で、あなたの資質を活かせる仕事に出会うことを祈ります。


▲一番上へ

i-mobile

こわい
将来の悩み
トップ


(C)悩みウェブ