心の悩み
NO.189640
●信仰
2016/02/28 13:49:49
・匿名さん
男性 99歳
への返信
NO.908583
●・へいへいさん
2016/02/29 22:00:05
女性 40歳
コメント:
ただ生きてるだけが幸せという価値観は、だれでも共有できるとは限らない。
それだったら、生きていたくない、と思える生活もある
自分が生きるための、大義名分を求めるのは人の性
とはいえ、そんなに長い信仰があって、「自分」しか見えていないのにはがっかりですね。生きる意味は「自分」がどうであるか、だけしかないのでしょうか?
近所に、毎朝道路に出て、通学する子供たちに挨拶をするおじいさんがいる
「うぜえ」と思う子もいるかもしれない
毎日続けているうちに、子供たちが挨拶を返すようになる。
だんだんと、大きな声でしっかり挨拶ができるようになってくる
「おはよう、車に気を付けて!」
をただ繰り返す近所のおじいさんに会うと、道中ちょっと安心する
おじいさんは、「子供は社会全体が目を光らせて守るもの」という信念をもっていた。そういうおじいさんは片目を失明している。子供たちが返してくれる元気な挨拶が、自分の宝だとおじいさんは言っている。
人知れず、世の中のために働いている人はたくさんいて、見返りは求めてない
高いお布施をとる宗教人より、よっぽど聖人じゃないか?
![i-mobile](http://cgi.i-mobile.co.jp/ad_img.aspx?guid=on&asid=87272&pnm=0&asn=2&asz=0&atp=2&lnk=6666ff&bg=&txt=000000)
■信仰
■心の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ