心の悩み
NO.189598
●自分の性格
2016/02/23 02:46:52
・オリーブさん
女性 42歳
への返信
NO.908400
●・匿名さん
2016/02/23 08:37:10
女性 51歳
コメント:
憶測で申し訳ありませんが、以前は上司と仲良過ぎて今の状態が納得できないのではないですか?上司と常軌を逸脱するほど仲良くなり過ぎるのはあまり良いことではありません。
以前、社長の息子の専務とタメ口の女の子がいました。専務とは前からの知り合いで、専務の口ききで入社したと彼女から聞きました。
職場結婚を機に退職しましたが、暫くしてアルバイトをするようになりました。
手が痛いので手を使わない簡単な仕事、毎日帰れる仕事と専務と約束してアルバイトしたようですが、どんどんきつい仕事を押し付けられるようになって、約束が違う、辞める、と言うと、「ダンナもいるんだからさ、あまりごねない方がいいと思うけどね」と専務に言われて、誰より専務と仲良しだと思っていただけに、死ぬほどびっくりしたそうです。
私とよく話す子だったので、あんな風に脅すみたいな言い方するなんて!と怒って言って来ました。
そこが使う側と使われる側の違い、どんなに親しくてもカウンターを隔てた向こう側とは認識が違う、そこは一線引いて置かないとこんな事態も起こるし、他の社員とも上手くいかなくなるよ、と言うと考え込んでいました。
よく聞くと、前も社長や上司とそんな事態で、ある日掌を返したような態度を取られて面白くなくなり、何社も変わって来たそうです。
頭の切れる子だから、最初は面白がってくれるものの、入り込み過ぎると困るのでしょう。
頭が良いのと賢いのは違います。あなたの投稿を読んで、憶測ですがふとそんなことではないかな?と思いました。
なるべく、横の繋がりを大切にして行った方が生きやすいし仕事もしやすいです。
私もあなたと同じく独りの仕事ですが、使われる立場を忘れない、ってことでしょうか…。
違ったらすみません。
■自分の性格
■心の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ