育児の悩み
NO.189495
●学校について
2016/02/10 04:42:10
・あやかさん
女性 37歳
への返信
NO.908057
●・しおりさん
2016/02/10 09:31:45
女性 20歳
コメント:
20歳大学生です。
「今の学校ってこんな感じもありなのか?」とのことですが、そんなことはないと思います。
私が小学生だったのはもう八年前なので、ちょっと古い情報ですが、私は運良く小・中・高と、穏やかな生徒が集まる学校に所属していました。
いじめはほぼありませんでした。いじめの火種になりそうな話は時折耳にしても、数日〜数週間程度で鎮火。休みがちな子も数名いましたが、彼らも周囲のいじめや嫌がらせがあったわけではなく、本人の性質に起因する臆病さや、人間関係への恐怖で休みがちになっていた印象があります。
穏やかな生徒の集まりだったということもありますが、先生の手腕もありました。ときには厳しく怒り、本気で生徒と向き合ってくださる先生方のおかげで一人一人がすくすく育てたのだと思うます。
世間一般の学校より平和だったのだとは思います。もしかしたら世間的には今の学校は、いじめや嫌がらせが横行しており、先生もそれらをある程度黙認するのが「普通」になっているのかもしれません。
ですがそれが「良い」わけでは絶対にないと思います。
先生がどうも頼りになりそうにないので……できれば信頼できる保護者のあいだでネットワークを作って子供たちをきちんと見守ってほしいです。学校という閉鎖空間で起きている出来事なので、強く干渉することはできないと思いますが、いざというときに学校側に訴えたり、いじめに関わる子供たちの居場所になってあげてほしいです。
若造が何言ってんだと思われるかもしれませんが、小学校の頃の思い出や、そこから続く交友関係は、その後の人生に大きな影響をもたらすと思います。私は辛い時は地元の友人達に会ったり、その時先生に教えられたことを思い出して乗り切っています。昔の思い出が今の私の支えになっています。
だから今の子供たちや、これから生まれてくる子にも、できるだけ楽しい学校生活を過ごして欲しいです。
長文失礼しました。

■学校について
■育児の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ