i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

人間関係の悩み
NO.189262
香川県教育委員会
2016/01/17 15:09:25
名無しさん 女性 99歳
への返信

▼一番下へ

NO.907243
名無しさん
2016/01/18 02:21:49
女性 99歳
コメント:
前を向くためにもきちんと事実確認し、納得できる対応をしてもらうのですが。
くだらない?いじめ被害生徒からの相談メールを個人の生徒に見せるなんて大事のはずですよ。
相手は公務員なのですから。
いじめ被害生徒が最後の最後に頼って送った相談メールを学校に流し、いじめ加害者まで届いていたというのに、それがくだらない事ですか?
あきられているのではなく、メールの件が世間にバレたら大問題になり学校も県教委も信用を失うから、いい加減前を向けだなどと最もらしい事を言って事実を揉み消したいのでしょ?
居ますよね。
保身のために綺麗事を言って自分を正当化する人って。
名誉棄損?いじめを揉み消し教員がひとりの生徒を囲って学校に通えなくなるまで追い込み、さらにはその被害生徒が最後の最後に頼って送った相談メールを年単位でいじめ加害者と関係ないいじめ加害者の妹にまで見せ笑い者にしていた学校が被害生徒を名誉棄損で訴えるんですか?
名誉棄損をいうなら、私が香川県教育委員会に送っていたメールがいちばんプライバシーに関わる名誉棄損に該当しますよ。
あなたは私の相談に突っかかってきますが、私も知ってる学校関係者か県教委の人間でしょ?
逃げ方も侮辱の仕方も学校と香川県教育委員会にそっくりです。
名誉棄損というなら、私がメールを流したと思っている教員及び香川県教育委員会職員の全てのパソコンとスマホを警察に提出していただきたいものです。
絶対提出できないでしょうが。
だから、学校もプライバシーがプライバシーがといい、メールの件について逃げているのですよ。
人が送ったメールをいじめ加害者とその妹にまで回しといて、そんな事関係ないもんっとスルーする馬鹿がどこにいるのでしょうか?
くだらない事ではなく、学校と香川県教育委員会にとって都合の悪い事の間違いではないですか?
▲一番上へ

i-mobile

香川県教育委員会
人間関係の悩み
トップ


(C)悩みウェブ