i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.189111
世梨花さんへ
2016/01/03 03:33:41
謎の土星人さん 男性 46歳
への返信

▼一番下へ

NO.906847
謎の土星人さん
2016/01/08 15:39:48
男性 46歳
コメント:
「男性が自分のスケジュールしか把握出来ない…」
男性女性に関わらず、方向音痴な人やお金にルーズな方は時間の割り振りが苦手な方が多いです。そちらが仕事場で行っているシフトの割り振りや全体のマネージメントが苦手な人は、上記の条件に合致する人が多数います。このタイプは根本的に段取りが苦手な人です。

自分の予定だけしっかり把握してるのに他人の予定がさっぱりな方は「他人の都合が自分の都合に影響を与えない立場の人」「物忘れが酷い人」と思われている可能性が大ですが、そんな人は「自己中」だったり「全体を統括する能力が著しく欠けている人物」だったりする場合もあります。こんな人はサッカーやバスケをさせたらパスを効率良く回す事が出来ずに、ひたすらドリブルのみで一人で敵陣に切り込むタイプです。

ここまで書いた二つのタイプは全て訓練次第で克服は可能です。

一番楽な訓練は「料理を毎日作る。」です。これは自分が食べる「ラーメン」や「カレー」だけの食事ではなく、数人分の食事をいくつかの品目作るという事です。複数の品目を効率よく作るには段取りが必要です。これを毎日繰り返す事が、段取りを頭の中で組み立てるトレーニングになります。段取りを組み立てる能力が向上すれば、予定を把握する能力や予定を管理する能力が向上します。

きっちりした統計を調べれば、潜在的な意味で予定把握能力に不安がある人が男性に片寄っている訳ではないはずです。もしかしたら女性の方が多いかも知れません。しかしそちらの周りで男性の方が目につくのは、1つには女性でその役割を担う人より男性でその役割を担う人の方が多いのではないかと思われます。次に女性の方が料理等をする機会が多いので、トレーニング出来ている場合が多いと言えると思います。

今回のお話は男性に多い訳ではなく、彼氏さん個人の問題とお考え下さい。
▲一番上へ

i-mobile

世梨花さんへ
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ