心の悩み
NO.188931
●一人が寂しいです。
2015/12/20 19:16:31
・普通に生きたいさん
女性 24歳
への返信
NO.906111
●・満月さん
2015/12/20 23:32:56
女性 62歳
コメント:
前にも相談されていましたね。
あなたの辛い日々がまだ続いているのだと思うと、本当に不憫です。
事故というのは、魔がさすとでもいうのでしょうか。
ふとした瞬間に起こってしまって「何故?」と思ってしまうようなことも多々あります。
私も車で1回、原付で1回事故をおこしたことがあります。
あなたのように相手の不注意でしたが、自分がその渦中にいるのが信じられませんでした。
幸いどちらも単独の事故で死ぬほどの怪我ではなかったのですが、あなたのように大切な人に怪我をさせたのだとしたら、やはり自分を責めていただろうと思います。
それでも、どんなことにも「不幸中の幸い」ということはあって、あなたの場合はあなたが元気だということです。
それが逆だとしたら、おばあ様に二重の苦しみを与えてしまったことでしょう。
あなたが事故を起したとしても、そんなに全部を背負ってしまうことはありませんよ。
そこは割り切って、お父さんやお兄さんには食事の用意がいるのかいらないのか位は聞いておきましょう。
食材も無駄になるし、あなたの労力も無駄になりますからね。^^
そんなに全部を背負ってしまえば疲れてしまって、おばあ様の看病もできなくなってしまいますよ。
家族とはいっても話さなくては分かり合えません。
お父さんやお兄さんと話し合ってください。
向こうもあなたが何を考えているのかやどれだけ苦しんでいるのかが分からないのです。
あなたが何も言わないので、これでいいと思っているだけですよ。
あなたがそんなに苦しんでいるなんて夢にも思っていないことでしょう。
あなたがしなくてはならないことは、お父さんやお兄さんに自分の苦しみを打ち明けることです。
あなたの今の心情を素直に話すことです。
そしてどんなに忙しくても少しは自分を労わってあげることです。
それは将来あなたが誰かと結婚したとしても同じことですよ。
たとえあなたの御主人があなたを労わってくれない時があったとしても、自分で自分を癒すことができれば耐えられるからです。
自分で自分を大切にして機嫌よく生きるというのは大切なことで、人生を楽しく生きる「極意」ですよ。^^
方法としては大げさなことではなく、時々は自分にちょっとしたご褒美をあげたり、好きな音楽を聴いたり、日々の生活のなかで楽しめること(アロマや切花を飾ってみたり)その他にあなたが「ちょっと楽しめること」を毎日の生活の中に取り入れることです。
自分を追い詰めてしまっても何もいいことはありませんよ。
若いあなたが何もかも背負える訳がありません。
少し力を抜いて、お父さんやお兄さんにも荷物を持ってもらいましょうね。
そうすれば結果的には、すべてが上手くいくと思いますよ。
そして後には事故のおかげで気付けたことがあったと合点がいく日が来ると思います。
今は辛くても必ずトンネルを抜ける日がきますからね。
頑張って。^^
■一人が寂しいです。
■心の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ